(第5版 2025/03/28~掲載)

 

エフサステクノロジーズ株式会社
SR-Mシリーズ

【問い合わせ先】

0120-933-200
富士通コンタクトライン(総合窓口)
受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
https://www.fujitsu.com/jp/products/network/contact
※この製品に関するお問い合わせは、富士通株式会社のフォーム・窓口を使用し、エフサステクノロジーズ株式会社が対応いたします。

【概要】

無線LANのログやパラメータの見方が良くわからず、トラブルシューティングに苦労していませんか?エフサステクノロジーズの無線LANアクセスポイントSR-Mシリーズの集中管理機能「スマートワイヤレスマネージャ」には、エフサステクノロジーズ独自の無線LAN障害の自動診断機能が搭載されており、簡単にトラブル対処ができます。
さらに最新Wi-Fi規格や充実した保守機能で安定した無線LAN環境を実現します。
こちらで特長をご紹介しています。是非、ご覧ください! https://www.fujitsu.com/jp/products/network/feature/movie/wireless-lan/

 

シスコシステムズ合同会社
Cisco Wireless Wi-Fi 7 アクセスポイント
CW9172/9176/9178

【問い合わせ先】

https://www.cisco.com/c/ja_jp/about/contact-cisco.html

【概要】

CW9172/9176/9178は Wi-Fi 7対応のフルスペックアクセスポイントです
クラウド、オンプレミスどちらにも対応し、グローバルでの展開も可能な統一されたハードとハイスペックな機能でお客様の環境に最適なプラットフォームとしてご提供します
特徴:
1.合計16空間ストリーム、Quad Radioに対応したCW9178、 内蔵指向性アンテナのCW9176D1など、 Web会議の多い環境やデバイス数の多い環境に対応

2.AI によるRRM、問題検知、 分析、 ベースライン学習、アシスタントといった管理者を補助し、 プロアクティブな対応をサポート

3.Scanning Radioにより全CHを常に監視し、
高品質なRogue AP/wIPS/干渉源検知能力、 堅牢なWPA3、 誤接続防止機能対応

4.業務効率を下げないAP省電力機能、
梱包素材のプラスティック廃止など環境に配慮

 

日本ヒューレット・パッカード合同会社
HPE Aruba Networkingアクセスポイント

【問い合わせ先】

https://www.arubanetworks.com/ja/company/contact-us/contact-us-form/

【概要】

HPE Aruba Networking AP-750 / AP-730 アクセスポイントシリーズは、Wi-Fi 7に導入された320MHzチャネル幅やマルチリンクオペレーション(MLO)、4K QAMなどの技術により、スループットの向上や低遅延を実現します。また、Wi-Fi 7に対応するだけではなく、2倍のIoTキャパシティや、1m未満の高精度な位置情報など、様々な付加価値を提供します。

 

株式会社アイランドシックス
屋内Wi-Fi7(802.11be)アクセスポイント(3ラジオ・最大12.22Gbpsデータレート)

【問い合わせ先】

info@iland6.com / 03-3556-5353

【概要】

RUCKUS独自のテクノロジーを内蔵したR770は、特許取得済みのワイヤレス・イノベーションと学習アルゴリズムの組み合わせにより、以下のようなネットワーク・パフォーマンスを劇的に向上させます。
無線空間の混雑解消:ひどく混雑した環境において平均ネットワークスループットを向上
過渡クライアント管理: 接続されていないWi-Fiデバイスからの干渉トラフィックを低減
BeamFlex®+アダプティブアンテナ:特許取得済みのダイナミックな多方向アンテナと無線パターンにより、カバー範囲を拡大しスループットを最適化

 

Extreme Networks株式会社
Wi-Fi 7ユニバーサルワイヤレスアクセスポイント AP5020

【問い合わせ先】

https://www.extremenetworks.com/jp/about-extreme-networks/company/how-to-buy/contact-extreme-team

【概要】

Extreme Networks AP5020は柔軟なクラウド管理型プレミアムティアWi-Fi 7アクセスポイントです。
Extreme ユニバーサルプラットフォームテクノロジをベースにしており、ExtremeCloud IQ AIOps管理を活用して、ユーザーエクスペリエンスの向上を実現します。
複数の動作モードが可能で、最大のパフォーマンスとセキュリティのために最適化され、さらにデュアルIoTラジオを備え、複数の同時IoTユースケースをサポートすることで複雑さを解消します。
PoEフェイルオーバーは、プライマリPoEスイッチに障害が発生した場合、自動的に代替電源への切り替えを行い、アクセスポイントへ電力供給とネットワーク可用性を確保します。

 

ディーリンクジャパン株式会社
Nuclias Cloud対応 Wi-Fi6E 無線アクセスポイント『DBA-X5480P』

【問い合わせ先】

https://www.dlink-jp.com/contact/contact-before/ 

【概要】

『DBA-X5480P』は、6GHz/5GHz/2.4GHzのトライバンドを利用可能なWi-Fi 6E 2×2×2 クラウド管理型無線アクセスポイント製品です。6GHz帯を利用できることから、電波干渉による遅延やDFS検知による通信断などの影響が少なく、より安定した高速無線通信が可能です。

・D-Linkのクラウド統合管理サービス「Nuclias Cloud」対応
・「ゼロタッチ設定」による簡単セットアップ
・管理工数を削減する豊富な「モニタリング機能」
・SNS/メール認証など多彩な認証機能とカスタマイズ可能な認証画面
・災害時の一括設定変更など、公衆無線LANサービスなどでも役立つ、様々な機能を搭載
・製品本体と長期利用ライセンスのお得なパッケージ「6年ライセンスパックと8年ライセンスパック」
・長期無償保証制度である「リミテッドライフタイム保証」(製造終了日から5年間の無償保証)

 

日本電気株式会社
Wi-Fi7対応次世代アクセスポイント「UNIVERGE QX-W1240」

【問い合わせ先】

https://jpn.nec.com/qxseries/index.html

【概要】

UNIVERGE QX-W1240は新規格のWi-Fi7に対応した無線LANアクセスポイントです。IEEE802.11be(draft)の最先端テクノロジーを搭載した高密度環境向けのフラグシップモデルで、最大12.9Gbps(注1)の高速で安定したWi-Fi通信を実現します。
さらに本製品は省電力モードを搭載しており、無線アンテナのスペックを縮退させることなくPoE+受電に対応することができます。(フル動作時はPoE++受電)
なお、動作環境温度-10~+50℃に対応(注2)するなど、日本の気象条件に考慮して設計しています。
NECプラットフォームズが提供しているクラウド型統合管理サービス「NetMeister」や、購入から出荷停止の5年後まで故障機を無償で交換するリミテッドライフタイム保証にも対応し、業務やコストの効率化に貢献します。
※本製品はWi-Fi 6E(IEEE802.11ax)にも対応しています。

注1)表示の数値はトライバンドによる機器全体での理論上の最大値であり、実際の速度を示すものではありません。
注2)起動時は0℃以上であることが条件となります。

 

日本電業工作株式会社
FalconWAVE MPx シリーズ

【問い合わせ先】

https://solutions.den-gyo.com/contact/solution/

【概要】

長距離や安定した通信に適した4.9GHz帯を使用するバックホール用途の無線機と、広域なWi-Fiエリアの構築に使用する2.4/5GHz帯アクセスポイント(802.11ax対応)用途の無線機を併せ持つ、無線LANネットワーク構築の要となる無線通信機です。
本装置をブリッジやカスケード接続することで複数の拠点間を結ぶことが可能となるため、通常運用のほか、災害発生時の拠点間のインフラとして、また避難場所等拠点のWi-Fiエリア構築などに適しています。バックホール用途の4.9GHz、5GHz帯は外付けアンテナを、アクセスポイント用途の2.4/5GHz帯は内臓アンテナを使用します。尚、バックホールで5GHz帯を利用する場合、アクセスポイント用途の5GHz帯は使用できません。
注)4.9GHz帯を使用した拠点間の通信可能な距離は30km程度となります。

 

株式会社バッファロー
WAPM-AXETR

【問い合わせ先】

https://forms.buffalo.jp/biz/cp-contact 

【概要】

Wi-Fi 6Eに対応したことで 、6GHz帯が加わり幅広いチャンネル設計が可能なため、より快適な通信が期待できるようになりました。同時接続台数も768台のタブレットが同時接続可能となっています(台数は理論値です)。
特許取得済みのDFS障害回避機能(5GHz帯専用機能)をはじめ、公平通信制御機能、干渉波自動回避機能などで安定通信も実現。
更に「ローミング支援機能」「AP間電波自動調整機能」対応により、無線端末を最適なアクセスポイントへ接続させ、より安定した通信を実現可能です。
管理ソフト「WLS-ADT」、クラウドサービス「キキNavi」に対応し、ネットワーク運用の負担を減らす遠隔での機器一元管理が可能。災害時に役立つ緊急時モードへの一括切替も容易に行えます。

 

株式会社バッファロー
FS-M1266

【問い合わせ先】

https://forms.buffalo.jp/biz/cp-contact 

【概要】

不特定多数の人に無線LAN環境を提供する際に必要とされる機能を搭載した公衆無線LAN専用の導入キットです。
公衆無線LANの不正利用を防止するための認証機能に対応し、メール送信による認証方式、SNSアカウントを利用した認証方式を提供。いずれの認証方式においても認証サーバーへの利用記録の保存が可能のため、ネット犯罪時にアクセスログが必要となった場合に警察、裁判所等の関係省庁へ提出が可能です。
ネットワーク管理ソフトウェア「WLS-ADT」および「WLS-ADT/LW」によるリモートでの管理にも対応し、災害発生時に認証不要な通信環境を提供できる「緊急時モード」への切り替えも可能です。

 

パナソニック コネクト株式会社
業務用Wi-Fi基地局 WINDIO Wi-Fi6アクセスポイント

【問い合わせ先】

https://connect.panasonic.com/jp-ja/support_cs-contact

0120-878-410
受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日は受付のみ)

【概要】

EA-7HW04AP1は小型・シンプルなデザインで屋内用モデルでありながら保護等級IP42を実現し、環境温度0~50℃対応により、幅広い設置環境でご使用いただけます。
同時接続の公平性を重視し、端末50台が同時に動画再生するような混雑環境であっても、すべての端末でストレスなく視聴可能です。学校、オフィス、工場等の現場で多端末を利用するシーンに適しています。
・IEEE802.11ax(2×2:2ストリーム)に対応し、最大1.2Gbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)を実現
・160 × 160 × 37 mmの小型でシンプルなデザイン
・自律型のためコントローラレスでランニングコストがかからず、1台から安価に導入が可能
・別売の監視マネージャーを用いることでアクセスポイントを集中管理可能
・監視マネージャーからワンクリックで「00000JAPAN」サービスを提供可能

 

華為技術日本株式会社
屋外Wi-Fi6アクセスポイント
AirEngine 8760R-X1E

【問い合わせ先】

https://e.huawei.com/jp/how-to-buy/get-price-info?source_website=MDFNSFFIUTIzMVUwMDJM 

【概要】

AirEngine 8760R-X1Eは、Wi-Fi 6(802.11ax)規格に完全に準拠した次世代の屋外用アクセスポイント(AP)の主力製品です。
広大な屋外の場のどこでも安定した通信が可能になり、お客様の利用やスタッフ間の連絡、災害.事故発生時にも安心。途切れることのない快適なパフォーマンスを提供します。
IP68クラスの高い防水.防塵性能を有し、幅広い動作温度範囲(-40℃∼+65℃)をサポートし、強力なサージ保護機能も備えます。
AirEngine 8760R-X1Eは高密度のスタジアム、街の広場、歩行者天国、遊園地などの屋外カバレッジのネットワーク要件をすべて満たしています。

 

株式会社フルノシステムズ
ACERA EW770

【問い合わせ先】

https://www.furunosystems.co.jp/contact/wi-fi7.html

【概要】

Wi-Fi 7対応の無線LANアクセスポイント「ACERA EW770」は、2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3つの周波数帯を使用できるようになり、伝送速度は合わせて17,982Mbps (理論値 )となります。これにより、パソコンやスマートフォンなどの端末を同時に多台数Wi-Fi接続した際のスループット(データ処理能力)が従来機種と比べて約6倍に向上し、多台数端末接続時の同時通信の安定性と超高速通信を実現します。3つの周波数の同時使用を実現する3RF(2.4GHz帯+5GHz帯+6GHz帯また2.4GHz帯+5GHz帯+5GHz帯)での利用が可能で、6GHz帯に対応する端末が存在しない状況においても6GHz帯を5GHz帯として利用できる機能を備えています。6GHz帯非対応の端末しかない状況下では、デュアル5GHz帯設定により各帯域のチャネルあたりの接続端末台数を分散して、電波干渉や遅延が少ない最適な通信パフォーマンスを発揮します。

 

ヤマハ株式会社
ヤマハの無線LANアクセスポイントのご紹介

【問い合わせ先】

https://network.yamaha.com/support

【概要】

ヤマハ無線LANアクセスポイントのWLXシリーズは、Wi-Fi 6/6E対応・トライバンドによる高速通信、クラウド型管理サービス『YNO』に対応したハイエンドモデルから機能を厳選したローエンドモデルまで揃えます。SOHO、SMBに最適なパフォーマンスとシンプルな管理機能で、さまざまな無線の課題解決をサポートします。

 

Ruijie Networks Japan株式会社
Wi-Fi 7脱着式埋込型無線LANアクセスポイントRG-MA3511

【問い合わせ先】

https://www.ruijie.co.jp/contact

【概要】

業界をリードするWi-Fi 7技術に対応し、理論上の最大速度は3.57Gbpsちなり、高速ワイヤレスエクスペリエンスを実現します。脱着可能なデザインを採用しており、展開や設置が簡単になります。Meshネットワーキングをサポートし、屋内全体にWi-Fiの通信範囲を柔軟に拡張します。マンション、ホテルなどのシナリオでの導入を推奨します。
① Wi-Fi 7の新技術で、3.57Gbpsの高速ネットワークを楽しめる
② 脱着可能なデザインで、設置や交換が簡単、運用・保守コストも低い
③ ワンタッチでMeshネットワーキングを実現しWi-Fiが家中の隅々までカバー
④ クラウドからの一元管理に対応し、遠隔管理を実現柔軟な機器メンテナンスが容易に可能

 

因幡電機産業株式会社
Abaniact AC-WPSシリーズ

【問い合わせ先】

https://www.inaba.co.jp/contact/abaniact/#8

【概要】

今や必需品となったWi-Fiアクセスポイント(AP)を高性能そのままに、超小型化。コンセントに収めることに成功しました。余計な周辺機器が不要になり、コンセント周りがスッキリします。
本体正面には便利なWPSボタン付き。押すだけで、ご利用いただく端末との無線LAN接続が可能になります。
・IEEE802.11ac規格、866Mbps。
・どのコンセントプレートにも収まる1連タイプ。
・電源仕様100V、PoE両タイプをラインナップ。
・100VタイプにはTELモジュラジャック付タイプも。

 

 

第1版(2021/3/23~2022/3/30掲載)はこちら

第2版(2022/3/30~2023/3/29掲載)はこちら

第3版(2023/3/30~2024/3/29掲載)はこちら

第4版(2024/3/29~2025/3/30掲載)はこちら