(第5版 2025/03/28~掲載)
株式会社バッファロー | ![]() |
||
公共施設の業務効率化のためWi-FiによるLGWAN接続系の無線化を実施。役場と各施設のVPN接続により管理を一元化、公衆Wi-Fi提供も可能に。群馬県中之条町導入事例 | |||
【問い合わせ先】 |
|||
【概要】 中之条町では、公衆Wi-Fiとタブレットによるデジタル窓口の利用を推進。また、観光客や町民が多く利用する施設に公衆Wi-Fi環境を整備する事で、利用者の利便性が向上しました。その他、公務Wi-Fiとして、LGWAN接続系のWi-Fi整備も実施。町民向けオンライン申請と、公務Wi-Fiの整備で大幅なペーパレスの実現に加え、業務効率が大幅にアップ。申請窓口には、「FREESPOT導入キット」で町民向けWi-Fiを提供、タブレットを使った申請窓口を構築しました。「WAPM-AX4R」で公務用Wi-Fiを整備し、他の11の公共施設にも「FREESPOT導入キット」を用いて公衆Wi-Fiを整備。各施設には「VR-U500X」を設置し、「バッファロー・ダイナミックDNSサービス」を活用することで各拠点間のVPN環境を構築。「WLS-ADT/LW」で各拠点の機器を遠隔で一元管理できるようにしました。 |
株式会社バッファロー | ![]() |
||
「ローミング支援機能」搭載Wi-Fiアクセスポイント「WAPM-AX4R」の導入で、 部屋を移動しても途切れない、タブレットやパソコンでの快適な通信を実現。沼津市議会事務局導入事例 | |||
【問い合わせ先】 |
|||
【概要】 沼津市議会事務局では、令和元年にパソコン用のWi-Fi環境を整備し、後にペーパーレスなどを目的としたDX推進として議員全員と職員用のタブレットを導入。今回、Wi-Fi機器リプレースのタイミングで、「ローミング支援機能」を搭載した「WAPM-AX4R」を3台設置。移動先でも通信が途切れないように見える、シームレスで快適なWi-Fi環境を実現しました。動画など大きなファイルのダウンロード中や、クラウド上の書類にアクセスした状態で部屋を移動しても、接続が途切れたり、通信速度が遅くなることなく良好な通信状態を維持。「議員から、Wi-Fi通信に関する質問もなく、オンライン会議も遅延せず、スムーズに実施できています。」と評判 |
株式会社フルノシステムズ | ![]() |
||
NTT東日本 青森支店 様 | |||
【問い合わせ先】 |
|||
【概要】 東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は地域の賑わい創出に寄与するため、60年以上にわたり青森ねぶた祭に参加してきました。青森ねぶた祭には毎年100万人を超える人々が訪れ、安心安全な祭りの運営には、会場の混雑状況や人の流れを正確に把握する必要がありました。NTT東日本では、2023年度よりネットワークカメラの映像を用いた混雑状況と人の流れの観測・分析を目的とした実証実験に取り組んでいます。初回となる23年度の検証ではNTTドコモのLTE回線を利用し、ネットワークカメラで沿道の様子を撮影して映像データを送信する実験をおこないましたが、回線がひっ迫するなどの課題が生じ、改善策を検討していました。そのため24年度の第二回目の検証では、IoT通信基盤構築に適したWi-Fi規格である「IEEE802.11ah(別名:Wi-Fi HaLow™ )」を追加して検証することになりました。実証実験をするにあたり、IEEE802.11ahに準拠するフルノシステムズのIoTゲートウェイ対応11ahアクセスポイント「ACERA 330」を採用し、青森ねぶた祭の会場の一部をカバーするネットワーク環境を整え、カメラを活用した観測を実施しました。 |
第1版(2021/3/23~2022/3/30掲載)はこちら
第2版(2022/3/30~2023/3/29掲載)はこちら
第3版(2023/3/30~2024/3/29掲載)はこちら
第4版(2024/3/29~2025/3/30掲載)はこちら